top of page
東京労音ギター文化館 コンサートシリーズ2017

ギター文化館×村治奏一

3TONE

CONCERT

スリートーン・コンサート

2017年10月7日・​土曜日

ギター文化館

ギター文化館×村治奏一

3TONE CONCERT

スリートーン・コンサート

2017年10月7日・​土曜日

ギター文化館

公演と併せて、石岡市をより一層楽しめるオプションをご用意いたしました

国民宿舎「つくばね」
宿泊プラン
《夜公演限定2組4名様》

夜公演と軽食&ドリンク、

宿泊(朝食付)がセットになったプランです。 

10,000 円(税込)

※ギター文化館にてご予約承ります

 

筑波山中腹の昭和を感じる宿

国民宿舎「つくばね」

石岡市小幡2132-50

www.tsukubane.tv

ほしいもグラノーラ
プレゼント
《朝公演限定6名様》

​朝公演チケットご予約の

お客様の中から抽選で6名様に茨城の女子高生たちが考案した“ほしいもグラノーラ”

(りんご味またはみそ味)

どちらか1袋をプレゼント。

​ 

※当選チケット番号を当日発表。受付にてチケット半券と交換いたします。

贅沢プチ旅行プラン
《限定9名様》

東京駅からバスに乗って、

美しいバラと産直ランチ、

素敵な音楽会を楽しむ

日帰りツアーです。

※ギター文化館にてご予約承ります

特製ポトフと自家焙煎コーヒーのランチ
《昼公演限定10名様》

館内珈琲店にて、特製ポトフランチを¥1,200(税込)で召し上がることができます。

ご予約先着10名様のみ。

ランチタイム 12時〜13時30分 

※ギター文化館にてご予約承ります

ダチョウ王国・石岡ファーム

日本最大のダチョウ観光牧場。ダチョウのほかにアルパカ、ポニー、ウサギなどたくさんの動物と触れ合えます。バーベキュー施設ではダチョウの卵やお肉も食べられます。

やさと温泉ゆりの郷

四季折々の景色も楽しめる温泉です。 露天風呂やサウナがあり、お食事処、 物産館も併設。タオルレンタルあり。

朝日里山学校

廃校の旧朝日小学校を活用した、里山 文化を活かした交流・体験型観光施設。 ピザ、うどん、そば、ジャム作り体験や、 座禅、写経体験もできます。 

3TONE CONCERTに寄せて

 初めてギター文化館で演奏させていただいたのはまだ10代の頃でしたでしょうか。学生時代、留学時代の頃から、そしてアルバムデビューをして以降も、ほぼ毎年のようにこのステージにお呼びいただき、その都度、ギタリストとしての自分の歩みを確認させていただいてきました。

 

 そんな僕にとって大切な古巣であるギター文化館で「スリートーン・コンサート」という新しい試みをさせていただける事、とても嬉しく思います。

 朝・昼・夜と、お客様のお好きな時間帯で生演奏をお楽しみいただきたい、そんな思いが生まれたのは昨年の秋頃だったかと思います。それ以降、館長さんをはじめスタッフの皆さんとじっくり時間をかけながら、この1日限りの“お祭り”を僕たち自身、とてもワクワクしながら準備してきました。

 

 10月7日は是非「スリートーン・コンサート」と共に、秋の石岡市を五感を通じてたっぷりと味わっていただけたら幸いです。皆さまのご来場を心より、お待ち申し上げます。

村治奏一

主催・会場

東京労音ギター文化館​

※各種オプションのご予約・お問合せは

ギター文化館で承っております

0299-46-2457 / Fax 0299-46-2628

受付時間 : 10時〜17時

※月曜休館(月曜祝日の場合翌日)

〒315-0124 茨城県石岡市柴間431-35

パーキング:専用駐車場(当館隣接)50台

臨時駐車場(当館まで 150m)50台

公式サイトのご予約フォームからも受付ております

ノバホール

029-852-5881

受付 9 時~20 時

※月曜休館

(月曜祝日の場合翌日)

〒305-0031

茨城県つくば市吾妻

1丁目10−1

小美玉市四季文化館

みの~れ

0299-48-4466

受付 9 時~21時

〒319-0132

茨城県小美玉市部室

1069番地

ギター文化館

Palacio de la Guitarra

 

 全国のギター愛好家から「ギターの聖地」と呼ばれている当館は、茨城県石岡市の美しい田園風景を見下ろす小高い丘の上に建っています。別名「石岡のアルハンブラ宮殿」。当館ホールの特徴は、ギター材のスプルースを全面に張り巡らせたドーム型の天井です。これが格別な響きをもたらします。内外の著名なギタリストの演奏会では、ギターの生演奏を贅沢に味わうことができます。貴重な銘器ギターのコレクションも所蔵・公開しています。

村治奏一

Soichi Muraji

鈴木大介氏、D.ライズナー氏らにギターを師事。これまでにビクター、キングレコードよりCDをリリース。「題名のない音楽会」はじめメディアへの出演も多数。NHK「街道てくてく旅」ではテーマ曲《コダマスケッチ》の作曲をするなど活動は多岐にわたる。アルバム制作にクラウドファンディングを用いたり、練習時の演奏をライブ配信したりと、聴衆との新しい繋がりも模索している。《Chance Monsoon》(2014年/藤倉大)など作曲委嘱によるギターレパートリーの開拓にも取り組んでいる。

  • Black Twitter Icon
bottom of page